※■きあの感想 / ■コウイチさんの感想

「第一回目でコウイチさんは豆乳初体験ということで一番メジャーなものを。私もこれは久しぶりに飲むなあ」
「うわ、豆腐だ」
「そりゃ豆腐と原材料は一緒だし」
「飲めなくはないけど……あんまりおいしくない」
「今みたいにいろんな豆乳売ってなかったころは、
よく飲んでたんだけど……今飲むと確かにおいしくないわ、これ。なんか妙に油っぽい感じ。薄いし」
「こってりしてる。バターみたい」
「私はマーガリンって感じがする。カロリーは118だね」
紀文食品HP / 表1に戻る

「これは普通に飲めるね」
「うっ、甘い……」
「甘いね。なんか口の中にからまる感じ。
コンビニとかで売ってるコーヒー牛乳より甘い」
「そうかな。私はコーヒー牛乳よりは甘くないと思う」
「おいしいっていえばおいしい」
「甘い分カロリーも130と少々高め。豆乳苦手だけど健康のために飲みたいって人にはいいのかも」
紀文食品HP / 表1に戻る

「味しないよ……? 水みたい」
「うーん、これは……」
「うえっ、なんか喉にざらっとしたものが残る。味はないのに」
「なんというか、無味乾燥な液体だなあ。味も旨味もない」
「まずい」
「まずいね」
紀文食品HP / 表1に戻る

「おいしい」
「おいしいね。結構甘いけど」
「これは好きだ。ちょっと甘すぎるけど」
「おいしいとあんまり言うことなくなるな。これコンビニで売ってくれればいいのに」
「売ってないの?」
「私は見たことないな。紀文はどこのコンビニでもあるのが調製豆乳で、
あとはたまに麦芽コーヒーを見かける」
「なんでだろう。コーヒーより、こっちのがいいと思うけどな」
紀文食品HP / 表1に戻る

「すりつぶした豆腐みたいだ……まさしく豆腐だ」
「大塚製薬HPの説明によれば、
大豆を熱水等で溶出した成分からオカラを除去したものが豆乳とされているけど、
『スゴイダイズ』はオカラも丸ごと入っているので豆乳ではなく、『大豆飲料』なんだそうです」
「ショウユかけて食いたい」
「私は好きだ。味が濃くて」
「まずくはない」
「豆乳すら飲み慣れない人にはキツイかもね」
「『スゴイダイズ』という名前にいつわりなし、って味」
大塚製薬HP / 表1に戻る

「これはセブンイレブンのオリジナル商品みたいです」
「うえー、豆腐だ」
「またそれかい。おいしいけどなあ。
無調製豆乳としては飲みやすいと思う。さらっとしてて」
「味はあんまりしないね」
「そうかなあ、味はあるよ。でも軽い味わい」
「余分なものが一切入ってない感じだね」
「無調製豆乳だからそれは誉め言葉になるんじゃない?
私もコンビニで買える豆乳としては、かなりいいと思う」
ソヤファームHP / 表1に戻る

「おお、きなこって感じだ……おいしい」
「うん。おいしい。甘いけどくどくないし。
以前、きなこに牛乳混ぜて飲んでたけど、こっちのがいいな」
「そういえば、そんなことやってたね。なんか効果あった?」
「多少お通じが良くなりました。でも私、牛乳はあんまり飲まないので、続けられなかった」
メロディアン株式会社HP / 表1に戻る

「まずい!」
「……うーん、これはコメントしづらい。なんというかぼやけたような甘さ」
「スイカの味がする」
「スイカ!? それは違うんじゃない?」
「するって。スイカの汁の味」
「私は製造元が『ふじっ子』という先入観があるせいかもしれないけど、
市販の甘ったるい煮豆の汁で豆乳を薄めたらこんな味になるような気がする……。
豆乳らしいところはあんまりない商品」
フジッコ株式会社HP / 表1に戻る

「結構おいしい。けど豆腐の味しないね。なんか牛乳みたい」
「飲みやすい。豆の風味は全然ないな」
「低脂肪乳みたい。豆乳だって言われなかったら気づかないかもしれない」
「あくまで豆乳が飲みたいって人には物足りないかもしれないけど、
これはこれでおいしい。甘味が強めなので、お子様にもおすすめ」
ヤクルト本社HP / 表1に戻る

「終電で帰ってきて疲れました。なんか甘いものが飲みたい、ということでこれ」
「甘いね」
「甘い! ものすごく甘い! 血糖値が一気に上昇しそうな甘さ。カロリーも123と高め」
「うまいよ」(※コウイチさんは超甘党です)
「バナナの味はちゃんとする。バナナチップスみたいだけど」
「確かにカロリー高そうな味だな」
ヤクルト本社HP / 表1に戻る

「おいしい!」
「甘い」
「パックで売ってるコーヒー牛乳よりコーヒーっぽい。
これはまた飲みたい。コンビニで売ってたら毎日飲んでもいい」
「えらくお気に入りだね。まあ、おいしいけど……豆乳飲んでる気はしないな。
買ったところは近所のスーパー。コンビニで売ってるのは見たことないな。
ヤクルトの製品だから、ヤクルトのおばちゃんから買えるんじゃない?」
ヤクルト本社HP / 表1に戻る

「また癖のありそうなやつを」
「そうでもないよ、おいしいよ」
「あ、うまいな。でも黒ごまって感じじゃない。きなこっぽい」
「確かにきなこの味に似てる。黒ごまの風味も少しはあるよ。
でも口に入れた瞬間はきなこ!って思うね。ダメな人は全然ダメそうな味」
ソヤファームHP / 表1に戻る

「味しないよ」
「ほとんどしないね」
「かすかに豆腐の風味がする……まずくはないけど、なんか薄い低脂肪乳みたい」
「味もないけど、癖もない。薄くて軽くて、抵抗なくごくごく飲めるので、
豆乳は苦手だけど飲みたい人、毎日続けて飲みたい人なんかにはいいと思う」
ソヤファームHP / 表1に戻る

「これは1000mlパックで売ってました」
「甘いね」
「甘いね。おいしいけど、これも豆乳っぽさはないなあ」
「豆腐の味も少しだけあるけど、溶けたアイスクリームを飲んでるみたいだ」
「確かに。バニラエッセンスたらしたくなる味です。豆乳苦手な人でも飲めると思う」
日本酪農協同株式会社HP / 表1に戻る

「紀文の製品です。豆乳飲料には珍しい暖色系のパック」
「ヤクルトの味がする。うまい」
「本当だ、ヤクルトだ。でもヤクルトよりフルーティ。レモン・ミカン・オレンジの果汁入りだって」
「ヤクルトよりむしろ、アレだ。ピルクルの味だ」
「ピルクル……あの甘ったるい乳酸菌飲料。確かに似てる。
でもこれは甘いわりにカロリーは92と意外に低い。
どうせ甘い飲み物飲むなら、これ飲むといいかも。あんまり売ってるとこなさそうだけど」
紀文食品HP / 表1に戻る

「なんかこういう容器に入ってると、すごくうまそうに見える」
「錯覚です」
「味は……うーん……」
「豆腐の味」
「そればっかりですな」
「豆腐より薄い。水っぽい」
「紀文の無調製豆乳と似てるけど、あれよりはマシな味です。
どちらにしても、薄くておいしくない。容器は可愛いんだけどな」
相模屋HP / 表1に戻る

「甘いね。まあおいしいけど」
「豆の味はしない。ひたすら甘い」
「もう少し甘さを控えてくれるといいな。無調製豆乳が苦手な人は、これを混ぜると飲みやすくなりそう」
紀文食品HP / 表1に戻る

「カテキンを強化してあるそうです」
「最初に甘さがきて、そのあとにうっすらと抹茶の風味が残る」
「おいしい。けっこう甘い。これは豆乳じゃなくて、抹茶味が好きかどうかで意見が分かれると思う」
「畳の匂いがするよ」
「しないって」
「新しい畳ってこういう青臭い匂いがするじゃない」
「コウイチさんにとっては、『抹茶の香り=畳の匂い』なんですか」
紀文食品HP / 表1に戻る